メンズメイク

メンズコンシーラーおすすめ5選!男性向けの選び方や使い方についても紹介!

コンシーラーとは?

「そもそもコンシーラーとは?」

普段あまりメイクをしない男性は、コンシーラーについて知らないという人も多いでしょう。

肌をカバーするメイク用品であることはイメージできても、ファンデーションやBBクリームとの違いがわからない人は多いのではないでしょうか。

実際に、インターネットでコンシーラーのおすすめ商品を調べても、コンシーラーではなくBBクリームを紹介しているようなサイトがありふれていたりして、混乱してしまいますよね。

コンシーラーは、肌の気になる箇所をピンポイントでカバーできるメイクアイテムです。

シミやニキビ跡など、ファンデーションを塗ってもカバーしきれない箇所を、部分的にカバーしてくれます。

もちろん、ファンデーションを使わずとも、コンシーラーのみを使用して、気になる場所だけをサッとカバーすることもできちゃいます。

コンシーラーの選び方

コンシーラーは、一般的な女性向け商品からメンズ向けコンシーラーまで様々な商品が販売されています。

どういったコンシーラーを買えばいいのかわからないという男性のために、購入時のポイントについて紹介いたします。

形状をチェック

まず、コンシーラーは大きく分けて4つの形状があります。

コンシーラーの形状

「スティクタイプ」「パレットタイプ」「リキッドタイプ」「ペンシルタイプ」

それぞれの特徴について紹介していきます。

スティックタイプ

硬めの質感のため少々伸びにくいですが、高いカバー力があるため、ニキビ跡やシミのカバーにGood。

肌の気になる箇所をなるべく目立たせたくないという人は、スティックタイプを購入しておけば間違いないでしょう。

メンズ向けコンシーラーは、スティックタイプのものが多いので、どれを買えばいいかわからない人は、とりあえずスティックタイプがおすすめです。

パレットタイプ

複数のカラーが入っているので、色を混ぜて使うことができます。

男性向けコンシーラーで、パレットタイプは現状ほとんどないため、一般のレディース用を購入しましょう。

ただし、自分で色をつくる必要があるためメイク初心者にはおすすめできません。

リキッドタイプ

最も伸びが良いコンシーラーのため、幅広い箇所をカバーしたい人におすすめのタイプです。

乾燥しにくく肌なじみがいいため、扱いやすいコンシーラーです。

ただし、カバー力は少々劣っていたり、リキッドのためよれやすい点は注意が必要です。

ペンシルタイプ

そばかすや小さなシミをピンポイントでカバーすることができます。ペンシルの性質上油分の少ないものが多いため乾燥しやすい点は要注意です。

ペンシルタイプの中にも、鉛筆タイプのものや筆ペンタイプなど細かい種類があります。

鉛筆タイプはペン先が細く硬めの質感になっており、筆ペンタイプは柔らかめの質感になっています。

細かいところをカバーしたい場合は鉛筆タイプを、広範囲にカバーしたい場合は筆ペンタイプが優れています。

カラーをチェック

女性向けのコンシーラーは、カラーが何十種類と豊富に展開されており、肌悩みによって色を使い分けたりしています。

しかし、一般的な男性がメンズメイクをする上で大切なことはいかにナチュラルにカバーするかということ。

これを踏まえた上で、コンシーラーを選ぶ際に最も大切なポイントは、自分の肌に合った色、使用するファンデーションに近い色の商品を選ぶということです。

どの色を選べばいいのかわからないという人は、バルクオムのような色診断を行えるサイトを利用してみましょう。

コンシーラーを使用するタイミング

コンシーラーを使用するタイミングは、ファンデーションまたはBBクリームを塗った後です。

※パウダーファンデーションを使用する場合は、先にコンシーラーを使用します。

ファンデーションやBBクリームでカバーしきれなかった箇所を部分的にコンシーラーでカバーしていきます。

コンシーラーを先に塗ってしまうと、ファンデーションが肌になじまず化粧崩れの原因となぅてしまうので、使用する順番には気をつけましょう。

ファンデーションやBBクリームを使用せずにコンシーラーを使用する場合は、スキンケア後にコンシーラーを肌になじませるだけでOKです。

おすすめのメンズコンシーラー5選!

メンズメイクが一般的に浸透してきたことにより、メンズコンシーラーの続々と発売されています。

すべてのコンシーラーを紹介しても結局どれを買えばいいのか迷ってしまうと思うので、これを買っておけば間違いないというメンズコンシーラーを5つ紹介いたします!

1. バルクオム(BULK HOMM) THE CORRECTOR

価格2,750円
色展開10色
形状スティック
クレンジング不要

メンズ向けコンシーラーの中でも、トップクラスのカラー展開を誇るバルクオムのコンシーラー「THE CORRECTOR」。

豊富なカラーが揃っており、自分の肌に合った色を選ぶことができるため、ナチュラルに気になる箇所をカバーすることができます。

公式サイトでは、購入前に無料でカラー診断を簡単に行うことができるので、色選びに迷うことがありません。

肌を乾燥から守るため、「シリカ」「セルロース」と言った美容成分を配合が配合されていおり、肌トラブルからも守ってくれます。

製品には、専用のスポンジチップが付属しているので、手を汚すことなく、肌の細かい部分でも綺麗にコンシーラーを馴染ませることができます。

<p>

\ 抜群のカバー力 /

公式サイトでバルクオムを見る

半額で購入可能!!

</p>

2. リップス(LIPPS) スポットカバー

価格2,200円
色展開2色
形状スティック
クレンジング必要

人気美容室LIPPSから販売されているメンズコンシーラーです。

ヘアワックスで有名なLIPPS、一度は名前を聞いたことある方も多いのではないでしょうか?

LIPPSのコンシーラーは、スティックタイプで高いカバー力があるため、肌の赤みなどファンデーションで隠しきれなかった部分もカバーしてくれます。

さらに、汗にも強く崩れにくい点が評価できます。

しかし、落とす際にはクレンジングが必要です。

化粧残りがあると肌荒れの原因にもなるため、しっかり落とすことが大切です。

3. オルビス ミスター スポットシュートコンシーラー

価格2,200円
色展開3色
形状スティック
クレンジング必要

メンズ向けスキンケア用品を豊富に展開しているオルビスミスターから販売されているメンズコンシーラー。

6mm口径のため、ニキビやシミなどの気になる箇所を簡単に塗りつぶすことができます。

サラサラとした質感のため、肌にストレスを感じにくく、つけてることを忘れてしまうくらいです。

4. NULL コレクティブペン

価格2,684円
色展開2色
形状ペン(筆ペン)
クレンジング必要

メンズBBクリームで知名度のあるNULLブランドのメンズコンシーラーです。

筆ペン形状をしているので、肌への刺激を少なく優しいタッチでニキビ跡やシミをカバーすることができます。

また、広範囲にカバーしたい場合でも、筆ペンタイプなのでコンシーラーを伸ばしやすいため便利です。

保湿成分や整肌成分がしっかり配合されているのでNULLブランドの特徴です。

5. FIVEISM × THREE コンシール バー

価格5,720円
色展開7色
形状スティック
クレンジング必要

FIVEISM × THREEは、伊勢丹や高島屋、阪急などに実店鋪を構えるメンズコスメブランドです。

他のメンズコスメに比べて価格が高めになっています。

コンシールバーの色展開は、多めの7色展開。

肌への密着力を高めるオイルワックスゲルを採用しているため、化粧崩れしにくくヨレにくいです。

実店舗に行けば実際にカラーを見ることができるので、近場に店舗がある人は足を運んでみてもいいですね。

-メンズメイク