メンズファンデーション

メンズメイク

【2023年最新】メンズBBクリームおすすめ人気15選!人気商品を徹底比較

肌をきれいに見せたい!

そんな人は、BBクリームを使ってみましょう。

BBクリームは、ファンデーションと異なり、肌をカバーするファンデーションに加え、化粧下地や美容液、日焼け止めといった機能も持ち合わせています。

つまり、BBクリーム1本で、簡単に肌をカバーすることができます!

BBクリームは、ファンデーションより多くの”メンズ用”が販売されているので、男性でも使いやすい商品が多いです。

最近では、ナチュラルにメイクをしたいという男性が増えてきたことにより、BBクリームが人気になってきました。

特に今の時期は、ビデオ会議などの映像を通して人と顔を合わせることも多いと思います。

そんなときにも、肌をきれいに見せる方法としてBBクリームは大活躍してくれます。

今回は、そんなメンズ用BBクリーム15個を比較してみました!

すぐにおすすめのメンズBBクリームが知りたい人は「メンズ用BBクリームを比較!【おすすめ15選】」から確認してください!

メンズBBクリームの選び方

ウーノBBクリーム

メンズBBクリームと言っても数多く販売されているので、どれを選べば良いのか迷ってしまうと思います。

そんな人は、自分に合ったBBクリームの選び方を参考にしてください!

BBクリームの色をチェック

3色のBBクリーム

自分の肌色とマッチしないBBクリームを選ぶと顔が浮いて見えたり、反対にくすんで見えてしまいます。

そうならないように自分の肌に合った色を選びましょう!

ただ、メンズ用のBBクリームは顔が浮いて見えないよう、肌に馴染みやすい色で販売されているので、あまり心配をする必要はないです。

暗めか、明るめかという大まかなチェックでOKです。

自分の肌質に合うか見極めよう

あなたの肌質は、肌がつっぱりやすい乾燥肌ですか?それとも、ベタベタテカテカな脂性肌?ヒリヒリしやすい敏感肌?

肌質に合わないBBクリームを使うと、肌荒れや化粧崩れの原因になりま

乾燥肌・・・ヒアルロン酸などの保湿成分が配合されたBBクリームで乾燥を防ぐ

脂性肌・・・皮脂吸着パウダーや皮脂量をコントロールする美容成分が配合されているものを使用し、崩れを防止

敏感肌・・・セラミドや美容液成分などが配合されたものやノンケミカル処方の肌に優しいものを選ぶ

肌質別におすすめを挙げるとこのような感じです。

他にもニキビ肌であれば、ニキビに有効な成分を配合しているBBクリームの使用を検討してみましょう。

洗顔で落とせるのか確認しよう

顔を洗う男性

洗顔だけで落とせるBBクリームであれば、メイクオフが楽で肌の負担も最小限に抑えることができます

メンズBBクリームの良いところは、洗顔だけで落とせるBBクリームが多いこと。

BBクリームを使用したらクレンジングで落とすことを推奨しているところもありますが、洗顔で落とせるBBクリームは、洗顔でオフすればOKです。

無駄にクレンジングを使うと、肌のダメージになりやすいので、特に敏感肌の人は注意しましょう。

もちろん、洗顔で落とせないBBクリームが悪いわけではありません。

クレンジングが必要なBBクリームを使った場合、メイクオフの際はなるべく肌に負担の少ないクレンジングを使用しましょう。

紫外線防止効果がついているのか

日差し浴びて自転車を漕ぐ男性

BBクリームには、紫外線防止効果のある商品もあります。

別途、日焼け止めをむる必要がないので、面倒な人には便利です。

SPF30/PA++などという表記で、紫外線に対する防止効果をチェックできます。

SPAの数値が高いほどUV-Bに対する予防効果があり、PAのとなりの+が多いほどUV-Aに対する予防効果があります。

UV-A
曇りでも雲を通過、室内でも窓ガラスを通過し肌の奥深くまでダメージを与えるため、しわやたるみの原因になりやすい。PAの+の数が多いほどUV-A防止効果が期待できる。

UV-B
肌表面へダメージを与えるため肌が赤くなったりしみの原因になりやすい。SPF値が高いほど予防効果が期待できる。

カバー力はどのくらいあるのか

クリームを顔に塗る男性

メンズBBクリームと一口に言っても、商品によってカバー力が異なります。

まず、自分がBBクリームに何を求めるのか明確にしてください。

・ニキビを隠したい
・青ひげを目立たなくしたい
・顔色をよく見せたい
・赤みを消したい

上記のように、人それぞれ肌の悩みがありますよね。

ニキビをカバーしたいのであれば、カバー力の高いBBクリームの使用が必須です。

青ひげを隠したい人は、カバー力の高いBBクリームまたは、青ひげを目立たなくするオレンジ系の色味をしたBBクリームがおすすめです。

メンズ用BBクリームを比較!【おすすめ15選】

ミーティングをする人

おすすめのメンズBBクリームをランキング形式で紹介します!

実際に使用した使い心地やカバー力、成分などから総合的に判断しました!

どのようなBBクリームを選べば良いのかわからないという人は、ぜひ参考にしてください。

1.NULL BBクリーム

 使いやすさ  (5)
 伸びの良さ  (4)
 カバー力  (5)
 肌への優しさ  (5)
 耐水性  (5)
 価格  (4)
 総合評価  (5)

カバー力が有りながらも自然に見えるツヤ感

NULLBBクリームの商品画像

このBBクリームは、マットな質感になりにくく、程よくツヤがでるので自然にな肌を演出しやすいです。

学校や仕事に塗って行っても不自然に見えないので、日常で使っても化粧バレの心配なく使えます。

ニキビ跡や肌荒れを 目立たなくさせるほどのカバー力もあるので、今すぐこの肌荒れをなんとかしたいという人おすすめです!

ちなみに、カラーは、日本人向けに作られているので、標準的な肌色の人を中心に幅広く使うことができます。

世代に合わせた肌ケアができる

NULL BBクリームは、口コミで知って使い始めた人も多く、「初めて買ったBBクリームがNULL」という人も多い印象です!

大きな特徴は、世代に合わせた肌のケアができることです。

若い世代の悩みでもあるニキビに有効なサリチル酸を配合。

30代以降の方のエイジングケアに有効なカンゾウ根エキスなどのオーガニックエキスを配合

特にニキビが治るまで、肌をカバーしつつケアをすることもできるので、ニキビに悩む10代〜20代に人気です。

公式サイトでは割引クーポンがゲットできる上、60日間の返金保証が付いています。

自分の肌に合うか不安な人は、お得に購入できる公式サイトがおすすめです!

NULL BBクリームを実際に使ってレビュー!口コミや正しい使い方も紹介!

ニキビ跡が気になって自信が持てない 髭を剃っても青髭が残って老けて見える そんな人におすすめなのが大人気のNULL BBクリームです。 NULL BBクリームは男性用なので、普段化粧をしないメンズでも ...

続きを見る

NULL BBクリームを実際に使ってレビュー!口コミや正しい使い方も紹介!

2.ZIGEN BBクリーム

 使いやすさ  (5)
 伸びの良さ  (4)
 カバー力  (4)
 肌への優しさ  (5)
 耐水性  (5)
 価格  (4)
 総合評価  (4.5)

ウォータープルーフ仕様でべたつきにくい仕上がりに

zigenbbクリームの商品画像

男性は、女性に比べて皮脂が多くどうしてもBBクリームが落ちやすくなってしまいます。

しかし、このZIGEN BBクリームは、ウォータープルーフ仕様で、皮脂や汗に強い仕様になっています。

さらに皮脂吸着パウダーが配合されているため、ベタつかずサラサラな仕上がりになるためつけてても違和感を感じにくいです。

優れた光カット機能で肌をダメージから守る

BBクリームは紫外線防止機能がありますが、その多くは、SPF30程度。

このZIGEN BBクリームは、SPF40と一般的なメンズBBクリームに比べ高い数値となっています。

さらに、ブルーライトカット機能も備わっているため、仕事やゲームなどでパソコンを長時間使う方にとっても最適です。

肌荒れ防止や保湿成分も欠かさず配合

セラミドやホホバオイル、スクワランといった保湿成分を配合。季節の変わり目の乾燥しがちな季節には助かります。

また、肌荒れを防ぐグリチルリチン酸2kやカキタンニン、海塩を配合しているので肌トラブルに悩む人や、ノンケミカル処方なのでニキビがあっても使えるのは嬉しいです。

3.ワンデーション

 使いやすさ  (5)
 伸びの良さ  (5)
 カバー力  (5)
 肌への優しさ  (5)
 耐水性  (4)
 価格  (2)
 総合評価  (4.5)

伸びが良く抜群のカバー力

あの手越祐也さんがイメージモデルのワンデーション。

従来のBBクリームは、カバー力を求めると伸びが悪いテクスチャのものになってしまいがちでした。反対に伸びをよくするとカバー力が物足りない。

しかしワンデーションは、伸びの良さとカバー力を兼ね備えた逸品です。

塗りやすく気になる箇所を簡単にカバーすることができます!

また、気になる場所だけポイントカバーをしても自然な仕上がりになります。

1本で6つの役割

「肌色補正」「コンシーラー」「紫外線防止」「肌荒れ防止」「美容液」「青ヒゲケア」といった6つの役割がワンデーション1本に集約されています。

肌をカバーしながら肌のケアができるのは嬉しいですね。

公式サイトなら半額で購入できる

ワンデーションの公式サイトなら通常8,800円(税込)のところ、今ならたったの500円(税込)で購入することができます。

これまでも半額で購入できるキャンペーンもありましたが、500円は最安値です。

さらに、購入回数の縛りもないため、使用して肌に合わなかった場合はいつでも解約可能です。

4.スキンデーション

 使いやすさ  (4)
 伸びの良さ  (4)
 カバー力  (5)
 肌への優しさ  (5)
 耐水性  (5)
 価格  (3)
 総合評価  (4.5)

速攻青ひげをカバー。汗にも負けない密着力を兼ね備えたメンズBBクリーム

スキンデーションの商品画像

以前にこちらの記事で、レビューしたところ好評だったBBクリームです。

多くの男性の悩みでもある青ひげをカバーすることに関しては、他のBBクリームより優れています。

青ヒゲをカバーするのに有効なポリアミド-3を配合しているので、毛穴の凹凸をなめらかにして青ひげを目立たなくする効果があります。

ポリアミド-3は 汗や皮脂にも強い成分であることも特徴で、化粧崩れしにくく一日中美しい肌を保ってくれます。

肌に優しいスキンケア成分を豊富に配合

化粧水+乳液+美容液+肌補正+BBクリームという5つ役割がこのBBクリームに備わっています!

これ1本で肌のカバーはもちろん、スキンケアもできる優れものです!

肌を保湿するスクワランを始めとした、肌荒れを防ぐユズやレモンなどのエキスが配合されているので、肌への優しさはピカイチです。

他にもダイズエキスやザクロエキスには、毛の成長を抑制したり皮脂分泌をコントロールしてくれる効果があります。

メンズBBクリームには中々見られない、美容液に含まれているような成分が多数配合されています。

BBクリームとしての役割のみならず、肌への良い効果も期待できるメンズBBクリームは中々ありません。

「肌になるべく負担をかけずにBBクリームを使いたい」そんな人にぴったりです!

【レビュー】スキンデーションの口コミや効果は?実際に使って青ひげをカバーできるのか検証!

ヒゲが濃くて、朝ヒゲを剃っても夕方にはもう目立つ… 肌荒れで、外に出るのが憂鬱になる そんな悩みを持つ人にチェックしてほしいのが、ISHI「スキンデーション」です。 その名の通り、スキンケアのできるフ ...

続きを見る

【レビュー】スキンデーションの口コミや効果は?実際に使って青ひげをカバーできるのか検証!

5.ウーノフェイスカラークリエイター

ナチュラルタイプ

 使いやすさ  (5)
 伸びの良さ  (5)
 カバー力  (3)
 肌への優しさ  (4)
 耐水性  (2)
 価格  (4)
 総合評価  (4)

カバータイプ

 使いやすさ  (4)
 伸びの良さ  (5)
 カバー力  (4)
 肌への優しさ  (4)
 耐水性  (2)
 価格  (4)
 総合評価  (4)

肌に馴染む色に変化するからメイク初心者でも簡単に使える(ナチュラルタイプ)

フェイスカラークリエイターの商品画像

男性のスキンケアやワックスなどでお馴染みの『ウーノ』から発売されたBBクリームです。

フェイスカラークリエイターは、肌に塗ると自分の肌に馴染む色に変化していくので、メイク初心者でも塗るだけで簡単に肌に馴染んでくれます。

肌の色に馴染むということは、より自然に見せる事ができるので、化粧バレが嫌だと言う人は、まずお試しにフェイスカラークリエイターをおすすめします。

また、クリームの色が変化するので、色白の人から肌が焼けている人まで幅広い人が使えるのも評価が高いポイントです。

使いやすくカバー力がアップ(カバータイプ)

ナチュラルタイプが発売されてから1年後の2020年3月、要望の多かったカバー力がアップしたカバータイプが発売されました。

ナチュラルタイプ同様、伸びの良さはそのままにカバー力がアップしたものなので、肌なじみの良さも抜群です。

ナチュラルタイプのように色の変化はしませんが、ニキビ跡に対してもカバー力を発揮してくれます。

カバータイプの中でも、カラーレベル3と5の2種類が発売されており、肌が明るめの人は3を、濃いめの方は5を選ぶのがおすすめです。

肌を明るく見せる肌色補正効果(ナチュラルタイプ・カバータイプ)

目のクマや顔色の悪さを補正して、肌の色を均一に見せることに優れています。

寝不足の日など顔色が悪い時いにフェイスカラークリエイターをひと塗りするだけで、健康的な明るい肌色に見えます。

ヒアルロン酸も配合されているので、肌の乾燥を防ぐことができるのもポイントです。

ウーノフェイスカラークリエイターの口コミ!実際に使ってレビュー!

  ニキビ跡、青ひげ、目のクマに悩んでませんか? そんなときにおすすめなのが、男性用BBクリーム『UNO(ウーノ) フェイスカラー クリエイター』です。 UNO(ウーノ)フェイスカラークリエ ...

続きを見る

ウーノフェイスカラークリエイターの口コミ!実際に使ってレビュー!

6.HOLO BELLサンブロック保湿BB

 使いやすさ  (5)
 伸びの良さ  (4)
 カバー力  (3)
 肌への優しさ  (5)
 耐水性  (3)
 価格  (4)
 総合評価  (4)

ツヤ肌で若々しさを演出

HOLO BELLサンブロック保湿BBは、ツヤ系(グロウ系)のBBクリームになっています。

メンズBBクリームでは、皮脂によるテカリを抑えるものが多く、結果マットな仕上がりになりやすいのです。

しかし、HOLO BELLのBBクリームは、そういったギトッとした油っぽいテカリを抑えながら自然なツヤを演出してくれます。

2ヶ月使えるコスパの良さ

価格は、たった1,870円なのに毎日使っても2ヶ月使い続けることができるコスパの良さ。

SPF40/PA+++と十分な紫外線防止機能があるため、日焼け止め代わりとして使用できます。

このSPF40とは、日常生活はもちろん、レジャーなどアウトドアの際でも使用できるレベルのSPF値です!

7.MONOVO BBクリーム

 使いやすさ  (4)
 伸びの良さ  (4)
 カバー力  (3)
 肌への優しさ  (4)
 耐水性  (3)
 価格  (3)
 総合評価  (3.5)

スキンケア成分がテカリやベタつきを抑える

MONOVO BBクリームは、テカリやベタつきを抑えて、清潔感のある肌に見せることができます!

荒れた肌に効果的なスキンケア成分が7つ配合されているので、保湿効果もバッチリです。

カバー力がそこまで高くないので、肌色補正メインで自然感のある肌を演出するために使うのがおすすめです。

8.リップスボーイフェイスジェル

 使いやすさ  (4)
 伸びの良さ  (5)
 カバー力  (3)
 肌への優しさ  (3)
 耐水性  (2)
 価格  (3)
 総合評価  (3)

保湿力に優れたジェルタイプのBBクリーム

リップスボーイ フェイスジェルは、ヘアサロン「LIPPS」の商品です。
LIPPSは、ヘアワックスの評判が良いですよね。

こちらのBBクリームは、ジェルタイプになっているので、伸びやすくムラになりにくいという特徴があります。
また、水分を多く含んでいるので乾燥肌の人にもおすすめです。

メンズ用BBクリームでは珍しく2色展開しているので、色選びには注意が必要です。
自然な肌色タイプは、標準的な肌色の方向けなので、色白出ない限りはこちらがおすすめです。
色白の方は、明るい肌色タイプを使用しましょう。

9.Menz Basic BBクリーム

 使いやすさ  (3)
 伸びの良さ  (4)
 カバー力  (4)
 肌への優しさ  (3)
 耐水性  (2)
 価格  (3)
 総合評価  (3)

焼けた肌色に対応した暗めの色のBBクリーム

Menz Basic(メンズベーシック) BBクリームには、7種のオーガニックエキスが配合されているので、肌への負担も考慮されています。

1番の特徴は、他の製品より、やや暗め色であるということです。
自分は色黒のほうかな?という人にぴったりです。

テカリ防止パウダーも配合されているので、脂性肌の方など肌のテカリが気になる方にも、おすすめのBBクリームです!

10.ベジボーイ BBクリーム

 使いやすさ  (3)
 伸びの良さ  (3)
 カバー力  (4)
 肌への優しさ  (3)
 耐水性  (2)
 価格  (3)
 総合評価  (3)

肌のテカリを防ぐ皮脂吸着パウダー配合

ベジボーイ BBクリームベジボーイは2012年から販売されており、メンズ用BBクリームの中では長い間、多くの人に使用されています。

日本人にあった色味なので、使いやすい商品です。

皮脂を吸着するパウダーが配合されているので、テカリを抑えることもできます。
ただし、クリームを塗りすぎると色浮きしやすいので、使用量には注意が必要です。

気になる場所だけピンポイントで塗る方法もOKなので、クマだけ隠したいという使い方もできます。

11.ドクタークロノス

 使いやすさ  (3)
 伸びの良さ  (3)
 カバー力  (2)
 肌への優しさ  (4)
 耐水性  (2)
 価格  (5)
 総合評価  (3)

とにかくコスパを重視する人におすすめ

ドクタークロノスは、18種類の植物成分と4種類の美容成分が配合されています。
価格が安く内容量も20gとコスパに優れています!

色は、イエロー系なので、標準な日本人の肌色向けです。

BBクリームってどんな感じなんだろう、って試したい方は、値段が安いこちらをまずは使用してみてはいかかでしょうか。

12.STAR'S メンズ BBクリーム

 使いやすさ  (2)
 伸びの良さ  (2)
 カバー力  (2)
 肌への優しさ  (4)
 耐水性  (2)
 価格  (4)
 総合評価  (3)

化粧品ニオイが苦手な人でも使える

無香料なので、化粧品のニオイに酔ってしまうという人でも使うことができます!

汗やテカリにも強いので、脂性肌の人には嬉しいつくりになっています。

鉱物油、合成着色料、紫外線吸収剤が使用されていないので、肌にも優しいBBクリームです

13.メンズBBクリーム

 使いやすさ  (2)
 伸びの良さ  (2)
 カバー力  (2)
 肌への優しさ  (3)
 耐水性  (2)
 価格  (4)
 総合評価  (2)

肌を明るくトーンアップさせる

メンズBBクリームは、肌色が色白の方におすすめです。

ニキビ跡などへのカバー力は低いので、肌をトーンアップしたい方向けです。

パラベンフリーやアルコールフリーといった、基本的な肌への刺激となる基準をクリアしているといった感じです。

14.THE FUTURE BBクリーム

 使いやすさ  (5)
 伸びの良さ  (4)
 カバー力  (1)
 肌への優しさ  (3)
 耐水性  (3)
 価格  (3)
 総合評価  (3)

自然に見えるカラーでバレにくい

自然に見えることを重視して作られたTHE FUTUREのBBクリーム。

色は1色展開のみですが、多くの男性の肌に合うカラーとなっています。

しかし、自然ではあるものの、カバー力が物足りないと感じるかも。

15.REGNOS BBクリーム

 使いやすさ  (3)
 伸びの良さ  (3)
 カバー力  (3)
 肌への優しさ  (2)
 耐水性  (2)
 価格  (3)
 総合評価  (3)

長時間ベタつかずサラサラ感をキープ

テカリ防止パウダーを配合しているので、サラサラ感を長時間キープすることができます。

日中肌がベタついてテカってしまう人にぴってりです。

また、汗や雨の影響も考慮し、耐水性に優れた処方となっています。

しかし、色が暗いと言う口コミも多く、平均より少し肌色が暗い男性向けです。

BBクリームの使い方と注意点

BBクリームを上手に使いこなすためには、いくつかのコツと注意点があります。ここでは、メンズBBクリームを効果的に使用するためのポイントをご紹介します。

step
1
スキンケアを行う


まずは、スキンケアの基本である洗顔、化粧水、乳液で肌を整えましょう。
肌を整えてあげると、BBクリームが肌に密着しやすく、崩れにくくなります。

step
2
BBクリームを肌にのせる


BBクリームを1cmほど手の甲に出します。
商品によって量は多少異なるため、使用する商品の使い方もチェックしておきましょう!

反対の手の指で少量ずつ取り、おでこ、ほほ、あご、鼻先に均一になるように肌に乗せます。

step
3
BBクリームを伸ばして塗る


step2で肌に乗せたBBクリームを顔の中心から外側に向かって指で伸ばします。
塗ってない箇所が出ないようにムラなく塗りましょう。
外側に向かうにつれ薄くなっていきますが、それが正解です。
生え際や輪郭などは薄めにすることで、より自然に塗ることができます。

step
4
気になる箇所をさらにカバーする


塗り終わっても気になるところがあればこの手順を行います。
少量を取り、気になる場所にクリームをトントンと軽く叩きながら塗ると、さらに厚くカバーできます。

この手順を行えばきれいに塗ることができます!

BBクリームは化粧品のため、使用後はしっかりとクレンジングを行い、肌に残らないようにしましょう。クレンジングが不十分だと、毛穴の詰まりや肌トラブルの原因になります。クレンジングが面倒だと感じる人は、クレンジング不要な商品を使用するのがおすすめ!

ファンデーションとBBクリームの違いは?

ファンデーション

肌をカバーする化粧品にファンデーションというものがあります。
女性が使う化粧品として名前を聞いたことがありますよね。

しかし、ファンデーションもBBクリーム同様に肌の悩みをカバーするコスメですが、両者には違いがあります。

ここでは、ファンデーションとBBクリームの違いに触れつつ、BBクリームを使用するメリット・デメリットを解説します。

BBクリームを使用するメリット

・BBクリーム1本に肌をカバーするために必要な機能がいくつも入っているため、朝の忙しい時間でも手軽に使うことができる。

・自然な仕上がりになるため、男性でも日常的に使いやすい

・保湿成分が含まれているものが多いため、崩れにくく初心者にもおすすめ

BBクリームは、寝不足で顔色が悪かったり、大事な日なのに肌の調子が良くないといった時に大活躍してくれます

日常的に肌に悩みがある人でも、勝負の日はBBクリームで肌をきれいに見せる事ができます。

ちなみに、ファンデーションは化粧下地を塗って崩れないようにしたりと面倒なんです。

しかし、BBクリームには、ファンデーションに加え、化粧下地や美容成分などが含まれているので、1本だけで手軽にすぐ使えるという優れものです。

基礎スキンケア(洗顔、化粧水)→BBクリーム といった手順で使用するだけ!

BBクリームを塗る前に下地を付ける必要はないですし、紫外線防止効果のあるBBクリームが多いので、追加で日焼け止めを付ける必要もありません。

メイクが初めての男性でも簡単に肌に塗ることができて、自然に肌を補正してくれます!

BBクリームを使用するデメリット

・ファンデーションに比べ、カバー力が物足りない

・脂性肌の人は、肌に合わない場合が多い

ファンデーションに比べてBBクリームは、カバー力が劣るなどといったデメリットがあります。

もちろんBBクリームにもカバー力の大小はあります。

BBクリームを使ってカバー力がなかったと感じる人やアイドルのような完璧なカバー力を求めるのであれば、ファンデーションの使用がおすすめです。

しかし、ファンデーションは、化粧している事がひと目でわかってしまうので、化粧バレしたくない人は、BBクリームがおすすめだと言えます。

その他の注意点としては、脂性肌の人は、どうしても皮脂でBBクリームが崩れやすくなってしまいます。

対処法として、上記のメンズBBクリームの選び方で挙げたように、皮脂に強いBBクリームを選ぶことが重要になります。

それに加えて、化粧水で脂性肌の皮脂バランスを整えてから使用することをおすすめします。

【肌質激変】オイリー肌向けメンズ化粧水おすすめ1位は?メンズコスメマニアが厳選!

メンズBBクリームは女性用と違うの?

メンズBBクリームという名から、女性用のBBクリームと何が違うの?と疑問を持つ人もいるかと思います。

ここでは、男性向けメンズBBクリームと女性向けBBクリームの違いについて紹介します。

男性の肌質を考えて作られている

メンズBBクリームは男性の肌質に合うよう開発された商品が多くを占めます。

男性の肌は女性の肌と異なる点があります。

ポイント

肌表面は脂っぽい
肌内部の水分が女性に比べて少ない

もちろん全ての男性の肌が女性の肌と比べて上記に当てはまるわけではありません。

しかし、一般的な性質として肌内部は乾燥しているのに肌表面は脂っぽくテカってしまいます。

そのようなテカリやすい男性の肌を美しく表現するために作られたのが「メンズBBクリーム」です。

肌表面のテカリや脂っぽさを抑えながら、しっかりと肌内部をうるおす保湿成分が配合されているのです。

男性の肌色に合うトーン

女性は化粧することが一般的なので、化粧していることがまるわかりでも問題ありません。

例え自分の肌色より明るい色を使っても化粧品の色を揃えてあげることで、ある程度顔全体の色のバランスを整えることもできます。

男性の場合、フルメイクをする人は少ないのですよね?

BBクリームの色が白すぎて変に浮いたり、化粧バレしたら困ります。

そんな化粧バレしたくない、自然に肌をカバーしたい男性にぴったりなのが「メンズBBクリーム」です。

さらには、男性を悩ませる青髭問題を解決すべく、青を打ち消す色味が多めに配合されている点も注目すべきポイントです。

色展開が異なる

女性はアイラインや口紅を塗ったり、カラコンをするなどさまざまなメイクを楽しみます。

そのため、メンズBBクリームに比べて女性用BBクリームは、色展開が豊富であることが一般的です。

しかし多くの男性は、メンズメイクといっても肌を綺麗に見せるBBクリームだけ使う人が大半です。

そのため、使いやすく色選びに失敗しにくいよう色展開を絞っています。

メンズBBクリームは男性の肌に近い色で販売されているため、1色しか販売していない商品も多く色選びに迷う心配がありません。

もちろんメンズBBクリームでも2〜3色ほどの色展開をしてい商品もあるので、色選びの際は注意しましょう。

汗で落ちにくいメンズBBクリームの塗り方

夏場は、汗でBBクリームが落ちやすくなってしまいます。

そのため、夏場はあまりBBクリームを使用したくないという男性も多いですよね。

ここでは、メンズBBクリームが汗で落ちにくくするための塗り方を紹介します!

化粧崩れを防止するアイテムを使用する

BBクリームは、基本的に化粧下地を使用する必要がない時短アイテム。

しかし、汗に強くしたいのであれば、化粧下地を使用しましょう。

化粧下地を使用することで、余分な皮脂を抑えてくれたり、肌のテカリを防止してくれます。

フェイスパウダーを使用する

BBクリームを塗った後、フェイスパウダーを付けることで皮脂や汗を吸収してくれます。

汗によるべたつきを防いでくれるので、サラサラな肌を保つことができます。

おすすめの化粧下地やフェイスパウダーはこちらの記事で紹介しているので、汗崩れに悩んでいる人はチェックしてみてくださいね。

汗をかく男性
BBクリームやファンデーションの汗崩れを防ぐ方法!おすすめの商品も紹介!

BBクリームが汗で崩れるんだよね 汗で崩れたBBクリームが服につくことがある・・・ 汗で崩れてファンデーションがベタベタしたり、肌がテカるんだよなぁ こんな悩みを持つ方も多いと思います。 この記事では ...

続きを見る

メンズBBクリームに関するよくある質問

メンズBBクリームでニキビ跡は隠せる?
BBクリームだけで、ニキビ跡が見えなくなるくらいまでカバーすることは正直難しいです。しかし、BBクリームを塗ってニキビ跡を目立たなくさせることはできます。また、BBクリームだけではカバー力が物足りないという人は、メンズコンシーラーも併用してみてください。おすすめのメンズコンシーラーはこちらの記事を参考にしてください。
マスクをする 際にメンズBBクリームを塗っても大丈夫?
問題ありません。ただし、マスクと肌の摩擦によってBBクリームが落ちてしまうことがあります。そのため、こちらの記事で解説している汗対策と同様の手順を行ってBBクリームを塗るようにしましょう。具体的には、化粧下地とフェイスパウダーを使用することで、マスクによってBBクリームが落ちてしまうことを最低限防ぐことが可能です。
メンズBBクリームの落とし方は?
メイクオフの方法は商品によって異なります。洗顔のみで落とせるものやクレンジングを必要とする商品まで様々です。購入前にホームページで確認するか、購入後はパッケージを確認するようにしましょう。
薬局やドンキでメンズBBクリームは買える?
店舗にもよりますが、買えます。ドラッグストアではunoフェイスカラークリエイターを置いている店舗が多いです。ドンキホーテでは、unoやNULL BBクリームを置いている店舗もあります。都心であれば品揃えが多いと思いますが、店舗によっては置いていないこともあるので注意しましょう。
青髭は隠せる?
メンズBBクリームは、男性向けに商品開発されているため青髭を隠しやすい色合いになっている商品が多いです。青を打ち消すためオレンジ色を多めに入れている商品であれば、青髭を目立たなくさせることができます。青髭を隠したい人は、なるべくカバー力の高いBBクリームを使用しましょう。
BBクリームを使うと肌荒れする?
BBクリームで肌が荒れる原因の多くは、洗い残しなど正しいメイクオフができていないことです。メンズBBクリームは洗顔で落とせるものが多いですが、クレンジングを必要としている商品もあります。商品の使用方法をしっかり確認して正しい方法でメイクオフをおこないましょう。

まとめ

今回紹介したBBクリームをまとめたランキング表を作成したので、参考にしてみてください!

メンズBBクリームのランキング表

ランキングイメージ使いやすさ伸びの良さカバー力肌への優しさ耐水性価格総合評価
【第1位】NULL BBクリーム
【第2位】ZIGEN BBクリーム
【第3位】ワンデーション
【第4位】スキンデーション
【第5位】ウーノフェイスカラークリエイター(ナチュラルタイプ)
【第5位】ウーノフェイスカラークリエイター(カバータイプ)
【第6位】HOLO BELLサンブロック保湿BB
【第7位】MONOVO BBクリーム
【第8位】リップスボーイフェイスジェル
【第9位】Menz Basic BBクリーム
【第10位】ベジボーイ BBクリーム
【第11位】ドクタークロノス
【第12位】STAR'S メンズ BBクリーム
【第13位】メンズBBクリーム
【第14位】THE FUTURE BBクリーム
【第15位】REGNOS BBクリーム

自分に合いそうなBBクリームは、見つかりましたか?

BBクリームは化粧バレしにくいので、肌の気になる箇所をカバーしたい方は、使ってみてください!

もし、どのBBクリームが良いのか迷っている方は、1位〜3位の中で自分に合ったものを選ぶのがおすすめです。
使いやすさと機能性を備えているので、失敗することはありません。

肌をきれいに見せて、素敵な日常を過ごしましょう!

【レビュー】スキンデーションの口コミや効果は?実際に使って青ひげをカバーできるのか検証!

ヒゲが濃くて、朝ヒゲを剃っても夕方にはもう目立つ… 肌荒れで、外に出るのが憂鬱になる そんな悩みを持つ人にチェックしてほしいのが、ISHI「スキンデーション」です。 その名の通り、スキンケアのできるフ ...

続きを見る

ウーノフェイスカラークリエイターの口コミ!実際に使ってレビュー!

  ニキビ跡、青ひげ、目のクマに悩んでませんか? そんなときにおすすめなのが、男性用BBクリーム『UNO(ウーノ) フェイスカラー クリエイター』です。 UNO(ウーノ)フェイスカラークリエ ...

続きを見る

RECOMMEND

メンズファンデーション 1

肌をきれいに見せたい! そんな人は、BBクリームを使ってみましょう。 BBクリームは、ファンデーションと異なり、肌をカバーするファンデーションに加え、化粧下地や美容液、日焼け止めといった機能も持ち合わ ...

男性用ファンデーション 2

肌をきれいに見せたいけど化粧したことがないからどのようにファンデーションを選べばいいのかわからない このような疑問にお答えします。 本記事では、下記の内容を解説します。 本記事の内容 ・男性用ファンデ ...

3

ヒゲが濃くて、朝ヒゲを剃っても夕方にはもう目立つ… 肌荒れで、外に出るのが憂鬱になる そんな悩みを持つ人にチェックしてほしいのが、ISHI「スキンデーション」です。 その名の通り、スキンケアのできるフ ...

-メンズメイク